
KACHI勉強会 個別テーマ
商品で差別化できなくても勝てる!
【ワーク付】提供方法による差別化とビジネスモデルの考え方
25年 9月 17日(水)21:00~
【無料】Webセミナー 参加
テーマ内容
今回のテーマは、提供方法による差別化。商品での差別化はある意味、一番難易度が高いです。しかし、商品で差別化ができなくても、提供方法を工夫することで差別化=お客様から選ばれる理由をつくることが出来るようになります。
「商品で差別化できない」「差別化するアイデアが思いつかない」「競合に埋もれて価格競争になる」…そう思っている小さな会社や個人事業者にピッタリの内容です。
商品そのもので差別化できなくても、考え方のコツを知っていれば意外なポイントで選ばれる理由をつくることができます。
✅ 商品差別化との違い
✅ 小さな事業ほど提供方法の差別化が有効な理由
✅ 提供方法による差別化の注意点や伝え方のコツ
そういった内容を要点を抑えてコンパクトに分かりやすくご紹介します。
商品は無難でも選ばれ続けている事業は沢山あります。ポイントを抑えれば、あなたの事業も選ばれ続ける事業になること間違いなし!明日からすぐ使える実践ノウハウを、ぜひ学びに来てください!
勉強会の流れ
- Section1勉強会の趣旨(5分)
無料で提供しているKACHI勉強会の趣旨を説明します
- Section2講師の紹介(3分)
テーマの解説を行う講師の紹介を行います
- Section3勉強会の本題(40分)
今回の勉強会テーマについて講師から解説を行います。基本的に座学中心です。
- Section4質疑応答 (10分)
参加者からの質問にお答えします
※全体で60分程度を想定しています
詳細情報
実施方法 | ZOOMオンライン |
---|---|
人数制限 | 特になし |
参加料金 | リアルタイムの参加無料 |
参加方法 | お申し込み後、参加URLをお送りします |
アーカイブ・資料 | ストアーズで有料販売 こちら |
当日リアルタイムで
無料で勉強会に参加・視聴する
講師

久 野 高 司 (ひさの たかし)
KACHI勉強会について

60分~90分のオンライン勉強会で、小さな事業の堅実経営をテーマに、取っ付きにくい「マーケティング」と「ファイナンス」の基礎知識を学びます。
専門用語をできるだけ使わずに、初心者でも分かりやすく、どの順番で何を考えれば良いのか解説するので、難しい話が苦手な方でも安心です。
全体像を学ぶ 「基礎」 勉強会のほか、分野別の 「個別」 勉強会(目標は50種類)も開催するので、興味と時間が合うものがあれば、自由にご参加ください。